2016年 第14回 はしご酒大会を11月9日、10日に開催いたします!

LINEで送る
Pocket

毎年恒例となりました、はしご酒大会を今年も開催できることに特別な想いでいっぱいです。
4月には熊本に大きな打撃を与えた「熊本地震」があり、熊本市中心部も大きな被害を受けました。
中には営業できなくなったお店もあります。
熊本のシンボルでもある熊本城も瓦が落ち、石垣が崩れるという大きな痛手を負いました。

それでも尚、凛と建ち続ける姿に熊本県民は励まされ踏ん張り続けています。
はしご酒大会も開催を危ぶまれましたが、「こんな時こそ」、「こんな時だから」そんな想いで開催を決定いたしました。

第14回と節目の回数ではありませんが、今年のはしご酒大会は特別な大会になると思います。
奮って友人、仲間とご参加ください。

2016年はしご酒大会概要

LINEで送る
Pocket

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

最新記事

  1. コロナ感染症による影響があちこちで長期化する中、円安が追い打ちをかけるように物価高騰の引き金となり…
  2. コロナウィルス感染症の拡大で飲食店は大きなダメージを受けています。銀杏通り(銀杏北通り、銀杏中通り…
  3. 2022年7月30日(土)、31日(日)にマチナカ一帯で開催される「熊本ゆかた祭り」が、上…
  4. 今年は開催いたします!新型コロナウィルス感染拡大により開催されることのなかった熊本中心街の夏の風物…
  5. 第38回全国都市緑化くまもとフェア「くまもと花とみどりの博覧会」が開幕いたしました!熊本市…
銀杏中通り
”西銀座通り"
城見町通り
ページ上部へ戻る