熊本はしご酒大会2018の参加店が決まってきました!

LINEで送る
Pocket

2018年11月7日、8日の2日間にわたり開催される第16回熊本はしご酒大会の参加店の全貌が徐々に決まってまいりました。
今年も100店舗以上の参加店が集まり、夜のマチが盛り上がることを期待して準備を進めております。
熊本はしご酒大会の魅力は「新しい発見」だと考えております。ので、当日はランダムに渡されるルートに沿って「はしご酒」を楽しんでいただきます。
行ったことがあるお店も知っているお店もあるでしょうし、聞いたこともないお店が当たるかもしれません!
当日の出会いが新しい出会いになりますように。

 

参加店については、熊本はしご酒大会の公式Facebookページで紹介していきますので、どうぞご覧ください。
https://facebook.com/kumamotoHashigosake/

LINEで送る
Pocket

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

最新記事

  1. コロナ感染症の流行によりイベント自粛を余儀なくされ、年に1度のお楽しみがずっとお預け状態になってい…
  2. コロナ感染症による影響があちこちで長期化する中、円安が追い打ちをかけるように物価高騰の引き金となり…
  3. コロナウィルス感染症の拡大で飲食店は大きなダメージを受けています。銀杏通り(銀杏北通り、銀杏中通り…
  4. 2022年7月30日(土)、31日(日)にマチナカ一帯で開催される「熊本ゆかた祭り」が、上…
  5. 今年は開催いたします!新型コロナウィルス感染拡大により開催されることのなかった熊本中心街の夏の風物…
銀杏中通り
”西銀座通り"
城見町通り
ページ上部へ戻る